シェリル・クロウねえさんの最新映像です。6月、テネシーの野外コンサートにて。
曲はやっぱり、『オール・アイ・ワナ・ドゥ (All I Wanna Do) 』。
いや〜、カッコいいですねー。御とし56歳のシェリルねえさんですが、しっかりフィットして、まだまだお元気そのものであります。
今年は、彼女のデビュー・アルバム『Tuesday Night Music Club』25周年ということで、同アルバムからカットされ、全米2位、グラミー賞2部門を受賞したこの大ヒット曲のライブ映像を、記念に公開したらしいです。
この曲の魅力は、その、なんとも言えないリラックスした、レイドバックしたフィーリング。
なにしろ、その歌詞がいい:
「ここはなんてことないニューヨークの飲み屋。
わたしの望みは、死ぬまでにちょっと楽しめればってこと。
火曜の昼間っからビール飲んで、見知らぬお兄さんとダベってる。
これほど楽しいことって、ほかにあるのかしら?」
まったく、なにも語っていない。ただの脱力系・・・。素晴らしいです・・・・。
その後のシェリルねえさんの出世ぶりは語るまでもないですが、ずっとこの「別にいいじゃないの」という、肩に力の入らない大人の姉さんのフィーリングで行っちゃってるんですよねー。
さて、このアルバム『Tuesday Night Music Club』ですが、一番良いのは2009年のこのデラックス・エディション。
オリジナル・アルバムがリマスターされているほか、もう一枚のCDにシングル盤や未発表音源が収められ、さらにおまけのDVDには当時のプロモ・ビデオが入ってるという、文字どおりデラックスな決定盤です。できれば、永久保存盤として、キープいただけたらなって。
シェリル・クロウ!
<シェリル・クロウ:関連記事>
- ようこそ『殿堂』へ!
- フェルメール作とされるアレも見てきました
- フェルメールの『窓辺で手紙を読む女』を見ました
- ハイエク『市場・知識・自由』
- ハイエク:その思想の根本に触れる論文に出会いました
- Mojo 2:最強の通勤時オーディオ環境の完成なるか?
- ジョン・ボーナムのお墓参りをしてきました
- フェルメールの『ギターを弾く女』を見ました!
- フェルメールの『音楽の稽古』を見ました!
- 今こそ、オルテガの『大衆の反逆』を読もう
- ディストピア小説の最高峰は?
- メッシのこの決断を大変うれしく思います
- ノイズキャンセリング・ヘッドホン:最強なのは?
- ロスレス・ハイレゾ音楽配信:アップルとアマゾンどっちが良い?
- レオ、レオ、レオ!おめでとう、レオ!!!!!
- Apple Music ロスレス・ハイレゾ:早速の感想です!
- ジョージ・オーウェルの「動物農場」が描くもの
- ロジャー・ウォーターズ、まさに正論!
- バルサの国王杯で投稿再開を飾れてうれしいです
- 復旧いたしました!
- 今年度ベスト映画!
コメントを残す