スティーリー・ダンの『うそつきケイテイ』:リマスターSACD出ました
スティーリー・ダンの『うそつきケイテイ(Katy Lied)』は、1975年に彼らの4作目のアルバムとしてリリースされました。一般的には、その後の『彩 (Aja)』や『ガウチョ( Gaucho)』の方が評価が高いのですが…
スティーリー・ダンの『うそつきケイテイ(Katy Lied)』は、1975年に彼らの4作目のアルバムとしてリリースされました。一般的には、その後の『彩 (Aja)』や『ガウチョ( Gaucho)』の方が評価が高いのですが…
『こわれもの(Fragile)』に続いて、いよいよイエス『危機(Close to the Edge)』のスーパー・デラックス・エディションが発売されました。 イエスの『危機』。今さらその偉大さについて語る必要はないでしょ…
イエスの『こわれもの(Fragile)』のスーパー・デラックス・エディションが発売されました。同アルバムはもう何枚、何種類持っているのか分からないほどですが、当然、また購入致しました。 まずはそのトレイラー映像から: 1…
「DIVA(歌姫)の女王」とまで讃えられるバーブラ・ストライサンド。その60年を超えるキャリアは、まさに輝かしいのひとことです。 彼女が大きく飛躍するきっかけとなったのが、ブロードウェイ・ミュージカルの『ファニー・ガール…
ケイト・ブッシュは1977年にデビューし、1979年に『The Tour of Life(ツアー・オブ・ライフ)』と銘打たれた初のコンサート・ツアーをヨーロッパで敢行します。全28回の公演は、いずれも絶賛の嵐のうちにフィ…
近年、スティーリー・ダンのライブCDが多数リリースされつつありますので、現在入手可能なものを中心に、まとめてご紹介します。おすすめ盤も選びました。どうぞご覧下さい。 [ez-toc] 1. Verizon Wireles…
「ジェネシスはピーター・ガブリエルの在籍した時代に限る」というのが筆者の結論。それは1969年から1975年まで。その間ジェネシスは、複数の傑作アルバムを生み出したのに加え、多くの伝説的ライブ・パフォーマンスを残して行き…
まず、コレをご覧下さい。 いきなり『タルカス』で始まる、エマーソン・レイク & パーマーのメドレー。クラシカルながら力強くて、とても斬新なアレンジですよね。 中心人物はティエリー・エリス(Thierry Elie…
クラシックの音楽家に、これまで聞いたことのないロック・ミュージックを初めて聞いてもらうというYouTube、その名も「Virgin Rock(バージン・ロック)」。とてもおもしろいです。 聞き手は、エイミー・シェイファー…
以前から気になっていたポータブル・アンプの「Mojo」。 カラフルなボタンがかわいいし、性能もすごい評判みたい。そうかMade in U.K. なのか。 その最新バージョン「Mojo 2」が出たというので、ついに購入しち…
せっかくロンドンに住んでるんだから、これだけはいつかと思っていたジョン・ボーナムのお墓参りがついにできました。 ボンゾのお墓は、彼の故郷ウスターシャー州のラショックという村にあります。 ロンドンから北西に列車とバスを使っ…
続々と各社から発売されるワイヤレス・ノイズキャンセリング・ヘッドホン。多くのレビューが飛び交っておりますが、筆者も、複数を入手し比較してみました。 アップルのAirPods Max,ソニーのWH-1000XM4、ゼンハイ…
アップルとアマゾンが、ほぼ同時期にスタートさせた「ロスレス音楽配信サービス」。 早速、両方に加入し、可能な限り比較検討してみました。 特に、その「ハイレゾ配信」のところにフォーカスして比較したのですが、その結論は? ズバ…
久我 潔の作曲した楽曲の数々をご紹介します 長らく、作編曲から演奏、録音、プロデュースまで、ワンマン・ショーでやって来ました。インストゥルメンタルな楽曲を中心に、ジャンル的にはプログレ、ジャズ/フュージョン、クラシック…
最近のコメント