プリファブ・スプラウト:TSUTAYAで借りるぐらいなら、これで揃えましょう
4年ぶりの新作『Crimson/Red』が話題のプリファブ・スプラウト。そのキャリアの全貌をつかむには、このセットがうってつけです。 1984年のデビュー・アルバム『 スウーン (Swoon) 』から、6枚目の『 アンド…
ロック&ポップ4年ぶりの新作『Crimson/Red』が話題のプリファブ・スプラウト。そのキャリアの全貌をつかむには、このセットがうってつけです。 1984年のデビュー・アルバム『 スウーン (Swoon) 』から、6枚目の『 アンド…
トレヴァー・ホーントレバー・ホーンらによって創始された、英国の超ユークなレーベル「ZTT」。その全貌が、この3CD+DVD仕様の究極のボックス・セット『ZANG TUMB TUUM – THE ZTT BOX SET』で手に入…
シック投稿 by ミュージック・ライフ.
ディープ・パープル投稿 by ミュージック・ライフ.
ロック&ポップ投稿 by ミュージック・ライフ.
ティアーズ・フォー・フィアーズティアーズ・フォー・フィアーズをどれか一枚といえば、迷わず彼らのセカンド・アルバム「ソングス・フロム・ザ・ビッグチェア」です。 1985年に全米1位、全英1位を達成し、アメリカだけでも500万枚以上も売ったメガ・ヒット。…
ティアーズ・フォー・フィアーズ投稿 by ミュージック・ライフ.
プログレカナダのプログレッシブ・ロック系トリオトして孤高の存在であり続けるラッシュ。彼らのアトランティック・レーベルでのアルバムを揃えるのに最適なボックス・セットが発売されました。 1989年の「プレスト」から2007年の「スネ…
音楽投稿 by ミュージック・ライフ.
プログレまさに蛇足ではありますが、ここで最後に、久我の考える理想のプログレをもうひとつ。それは例えば、ジェネシスの「Can-Utility and the Coastliners 」であります。 「ウォッチャー」や「サパー」など…
プログレプログレ同好会の皆さま、ま̅…
プログレまさに蛇足ではありますが、̅…
殿堂入り名盤クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング(CSN&Y)は日本でも大人気でした。 あちこちの学校に、たくさんのコピー・バンドが生まれたものです。「学生街の喫茶店」のGAROもそんな流れでしたね。 かく言うわ…
プログレプログレ同好会の皆さま、まことに突然で申し訳ありませんが、しばらく同好会を休会させてください: 2011年5月に開設以来、会員の皆さま、そして、管理人各位の大きなサポートに支えられてここまでやった来ました。ただ、最近は活…
殿堂入り名盤エルトン・ジョンは、いわゆるシンガー・ソングライターの一人としてシーンに登場して来たんですけれど、デビュー当時は、冴えないルックスのナイーブな「吟遊詩人」って感じでした。 ところが、ライブになると激しく豹変。とんでもなく…
殿堂入り名盤エマーソン・レイク & パーマー(EL&P)は、ロックとクラッシックの融合という意味では最も直接的、かつラディカルなバンドでした。 ムソルグスキーの「展覧会の絵」をそのまま全曲やってしまう、なんていうもの…
最近のコメント