ロンドン・オリンピックの開会式の冒頭を飾ったのが「聖地エルサレム」。EL&Pのバージョンで聴きますけど、もともとはウィリアム・ブレークの詩にヒューバート・パリーが作曲した賛美歌。まさに英国人の「心の原点」なんだってことがあらためて分かりました。
「聖地エルサレム:理想の地・約束の地」
 古代のあの足跡は イングランドの山々の緑の上を通られたのか?
 聖なる子羊が イングランドの心地よい牧草地に現れたのか?
 神聖なる御顔が 雲で覆われた丘を照らしていたのか?
 そしてこの暗い悪魔のような工場に エルサレムが造られたというのか?
 わたしに燃える金の弓を与えたまえ!
 わたしに希望の矢を与えたまえ!
 わたしに槍を与えたまえ:あぁ雲よ、消えうせよ!
 わたしに炎の車を与えたまえ!
 わたしは精神的戦いを止めはしない
 わが手に剣を休めもしない
 われわれがイングランドの緑豊かなすばらしきこの地に エルサレムを建てるまでは


 
  
 






 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![030[1] 030[1]](https://i0.wp.com/dendo.net/wp-content/uploads/2015/05/0301.jpg?w=403&h=487&ssl=1) 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![009[1] 009[1]](https://i0.wp.com/dendo.net/wp-content/uploads/2015/05/0091.jpg?w=290&h=324&ssl=1) 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
コメントを残す