アラン・ホールズワースの音源全踏破の一環で
アラン・ホールズワースの音源全踏破の一環で、もとドリーム・シアターのキーボード・プレイヤー、デレク・シェリニアンのソロ・アルバム「Mythology」を買いました。 2004年の作品です。ホールズワースは2曲弾いてますけ…
アラン・ホールズワースの音源全踏破の一環で、もとドリーム・シアターのキーボード・プレイヤー、デレク・シェリニアンのソロ・アルバム「Mythology」を買いました。 2004年の作品です。ホールズワースは2曲弾いてますけ…
投稿 by ミュージック・ライフ.
投稿 by ミュージック・ライフ.
ビル・ブラッフォードは実は「ビル・ブルフォード」でもなく、「ビル・ブルーフォード」だっていうんです。 今月号のストレンジ・デイズの「変週後記」で岩本晃市郎氏が言うております。もういやだ・・・。
投稿 by ミュージック・ライフ.
投稿 by ミュージック・ライフ.
投稿 by ミュージック・ライフ.
投稿 by ミュージック・ライフ.
投稿 by ミュージック・ライフ.
ということでケイト・ブッシュ・・・。どうしてもこの曲、『嵐が丘』であります。 リマスターされて画像が改善しているようなので、どうぞ今一度ご覧下さい
ジョン・アンダーソンの「サンヒローのオリアス」、やっぱ紙ジャケで購入しました。 本当に美しいです・・・。
5月にケイト・ブッシュのこんな受賞セレモニーがあったんですね。 おめでとう!貴女のお姿についてはもはや何も申しません・・・。
投稿 by ミュージック・ライフ.
ガセネタのおわびに、ケイト&デイヴの映像をお届けします。 オリンピック閉会式で音だけ流れていた「Running Up That Hill」です。TV番組「Policeman’s Ball」での希少なステージ・…
投稿 by ミュージック・ライフ.
最近のコメント