「フェルマーの最終定理」や「宇宙創成」など、科学・物理学系のベストセラーの翻訳と言えばこの人青木薫が、初めて書き下ろした「宇宙はなぜこのような宇宙なのか」を読みました。
コペルニクスからひも理論、さらに多宇宙ヴィジョンまで、「宇宙の本質を見極めたい」という人類の格闘の歴史を、思いっきり文科系のわたしにも分かりやすく、まさに一気に読ませてくれました。おすすめかもです。

読書 KugaKiyoshi
「フェルマーの最終定理」や「宇宙創成」など、科学・物理学系のベストセラーの翻訳と言えばこの人青木薫が、初めて書き下ろした「宇宙はなぜこのような宇宙なのか」を読みました。
コペルニクスからひも理論、さらに多宇宙ヴィジョンまで、「宇宙の本質を見極めたい」という人類の格闘の歴史を、思いっきり文科系のわたしにも分かりやすく、まさに一気に読ませてくれました。おすすめかもです。
コメントを残す