ジェイムス・テイラーの紙ジャケ・リマスター。残念な出来映えです。

james-taylor-mud-slide-slim1「2010年最新デジタル・リマスター音源」と称して、1971年の「マッド・スライド・スリム」など、ジェイムス・テイラーの初期6作品が販売されました。

まさに日本人による日本人だけのための紙ジャケ・リマスター。恐れていたとおり、残念な出来映えであります。

リー・ハーシュバーグによる97年リマスター(当時、「フォー・エバー・ヤング・シリーズ」として発売)と比べれば明らかです。10年以上前のリマスターに完全に負けています。違いはあまりにも明らか。すぐ分かります。

ヴォーカルの豊かさ、ギターを初めとするアコースティック楽器のみずみずしさなどが聴き分けのポイントです。今回の日本盤は、声がやせてしまっていますし、イコライザーで高音を上げ過ぎたため、必要以上にヒスノイズが多くなっています。ステレオ定位的にも狭くなったような印象で、曲によっては「モノラルか?」と思わせるようなものまであります。

彼のCDを買い直すのは3回目ですが、こういうことがあるからチェックが欠かせません。

本当に残念です。ジェイムス・テイラーの歴史的名盤たちなのに・・・。

解説の一番後ろに、「2010 Remastered by Isao Kikuchi」と小さく書いてあります。誰だ、この日本人は?ワーナー・ジャパンの社員ですか?

日本だけで販売することを条件に、日本側でリマスターが実行されたのでしょうが、アーティスト本人や当時のプロデューサーらのリマスター音質への承認などは省かれているはずです(あったら、書くに決まっているので)。アナログ・マスター・テープ自体もオリジナル・マスターではなく、当時、日本でのCD販売を前提に送られて来たマスター・テープ(すなわちコピー)を、倉庫から出して来て使ったものと推測されます。

リマスター本来のあるべき姿勢については、これまでビートルズのリマスターなどで何度も書いてきました。

とにかく売らんかなで、「最新リマスター」をうたうのはやめて欲しいです。ワインの「ボジョレ・ヌーボー」のように、日本人は新しいものをありがたがる傾向があります。すでに良いリマスター盤が出ているのなら、何度も新しいバージョンを出す必要はないんです。SHM-CDというのも意味ないです。CD市場の売り上げ減少を、業界を上げて何とかしようと無理に悪あがきするのはやめにしませんか?

なお、紙ジャケットの質自体はいつもながら素晴らしいです。これこそ日本の伝統工芸のなせる技。日本人にしかできません。。。

ということで、本当は、愛するジェイムス・テイラーの音楽についてまとめて書きたかったのですが、またリマスター論議になってしまいました・・・。


→それでも聴いてみようかという方はこちらから:マッド・スライド・スリム

コメントを残す